digiZoid ZO2
Personal hi-fi experience、つまりイコライザーアンプ(低音系)
headfi.orgでなにやら話題になっていたようなのでつい。
画像置き場。
画像をクリックすると、無闇に大きい物になります。
内部画像が見たいなら、自分で作ればいいじゃないかという無駄遣いの日記。
オーディオの肝心の音についてはノーコメント。
画像の利用についてはご自由にどうぞ。
2011年12月6日
2011年10月26日
2011年9月17日
2011年8月11日
2011年7月9日
CORDA 2STEPDANCE
CORDA 2STEPDANCE
Black指定
2011/06/02 予約メール送付
2011/07/05 発送メール着
2011/07/09 到着
2STEPDANCE + shipping = $410 = 33,698円(2011/07/10 paypal)
4日で到着とかドイツも近くなったもんですね(3日に発送したかもしれないので7日間かも)
Black指定
2011/06/02 予約メール送付
2011/07/05 発送メール着
2011/07/09 到着
2STEPDANCE + shipping = $410 = 33,698円(2011/07/10 paypal)
4日で到着とかドイツも近くなったもんですね(3日に発送したかもしれないので7日間かも)
2011年5月1日
iBasso DB2
iBasso DB2 Boomslang2
WM8740(DAC)x2 + CS8416(光・同軸192kHz受け) + TAS1020B(USB96kHz受け)
いわゆる全部入りのバランス対応ポータブルDAC。
WM8740(DAC)x2 + CS8416(光・同軸192kHz受け) + TAS1020B(USB96kHz受け)
いわゆる全部入りのバランス対応ポータブルDAC。
2011年3月24日
AlgoRhythm Solo
Cypher Labs の AlgoRhythm Solo
盛大にsoroって書いていた事に今(2011/04/07)気づきました。なんということだ…。
アルゴリズム ソロはiPodからデジタルを引き出して、S/PDIFは同軸、アナログ出力は3.5mmで出力するDAC兼DDC。
FostexのHP-P1との違いはアンプが無い、デジタル出力は同軸(光は無い)、DACが違う、ケースがごついぐらい。
色は黒を選択。
盛大にsoroって書いていた事に今(2011/04/07)気づきました。なんということだ…。
アルゴリズム ソロはiPodからデジタルを引き出して、S/PDIFは同軸、アナログ出力は3.5mmで出力するDAC兼DDC。
FostexのHP-P1との違いはアンプが無い、デジタル出力は同軸(光は無い)、DACが違う、ケースがごついぐらい。
色は黒を選択。
2011年3月4日
登録:
投稿 (Atom)